T-NOTE

誰かに話したいことを書いてみるノートなブログ。

電気の周波数は西日本と東日本でなぜ違う?何か問題あるの?

僕は北海道に住んでます。バリバリの東日本。東日本の中でもかなりの東っぷりです。
一番西でも横浜までしか住んだことがありません。なので電気の周波数は50Hz。僕の人生は常に50Hzといっしょ。
でももっと西の方にお住まいの方は60Hzなんですよね?どうですか?60Hzって。僕は未経験なんでよくわかりませんが。いやいや、違うとなんだっての?何か問題あるの?そもそもどうして違うの?同じ日本なのにさ。

スポンサーリンク

 

電気の周波数とは?

電気には直流と交流ってのがあります。小学校とかで聞いた記憶ありません?私達が普段電源として利用している電気はいわゆる「交流」ってやつです。
これ+と-がすごいイキオイで入れ替わってるんですって。1秒間に何十回も。その1秒間に入れ替わる回数が周波数です。電源周波数って言うそうです。単位はHz、ヘルツです。
この周波数が東日本では50Hz、西日本では60Hzだってことなんですよ。
同じ日本なのにどうして違う周波数にする必要があったんですかね?なんかめんどくさくないですか?

 

西日本と東日本でなぜ違う?

東京では日本初の電力会社である東京電燈という会社が、1896年(明治29年)に交流発電機をによる発電所、浅草火力発電所を完成させました。この発電所の発電機は石川島造船所、いまのIHIが作ったものだったのですが、故障が多かったためにドイツのアルゲマイネ製の交流発電機を購入し、併用して使ったそうです。そのアルゲマイネ製発電機によって供給される電気が50Hzだったため、この段階で東京は50Hzになったと。

同時期に関西では大阪電燈という電力会社がアメリカのゼネラル・エレクトリック製の交流発電機を購入したんですが、これが60Hz。

この時東西で異なる周波数の交流発電機を購入・使用したことが120年近く経った現在まで続いてる東西で周波数がことなる原因となっているわけ。なんてこったい。

第二次世界大戦後には周波数を統一する話もあったようなんですが、結局そのままになってます。
ところでこの東西の周波数の違い、めんどくさい以外に何か問題あるの?

 

違うことによって問題はあるの?

まずは家庭において、まぁ家電での影響ですが、電熱を利用した家電、コンロとかストーブとかですね、電気の力で熱くなるようなやつです。これはどちらの周波数でも問題なく使えます。問題なし。問題があるとすれば電動力を利用したもの、洗濯機とか扇風機とか電気の力で動いたり回転したりするやつです。これは周波数によってその回転数が変化するので問題がある場合があります。とは言うものの、現在の家電製品はちゃんと対策されていることが多いので、特に問題にならないことがほとんどらしいです。東から西に引っ越しでも特に問題なし。

ですが、例えば電子レンジを使用して冷凍食品を温める場合、その冷凍食品の調理時間が50Hzで6分、60Hzで5分とか60Hzのほうが短時間で済むようになってたりしませんか?これはその電子レンジのマイクロ波が50Hzで例えば毎秒100回放射されるものが60Hzだと毎秒120回放射されることになるためにそうなるわけです。まぁ大した問題じゃないですが、気にしないでいると温め過ぎたり逆に温め足りなかったりしちゃいますけど。そのせいで何度僕の大好きな冷凍食品のチャーハンを冷たいまま口に運んでしまったことか!よくパッケージの調理時間を見ない僕が一方的に悪いんですけど。

スポンサーリンク

このように家庭での日常生活には特に問題は無いんですが、ちょっと問題になるのが東西の間で電力を相互融通する場合です。

電力会社間ではそれぞれ電気を相互に融通してるんですが、採用周波数の違う電力会社間で電気を融通する場合、変電所を経由する必要があります。現在融通し合える最大電力は現存する3箇所の変電所の合計で120万KWが上限とのこと。このいざという時に融通し合える電力が少ないことが東西の周波数の違いの問題であると言えると思います。

 

まとめ

まぁ日常生活においては東西で電気の周波数が違っても特に問題はないようです。
ちなみにさっきから東西東西言ってますが、この東西は静岡県の富士川と新潟県の糸魚川がおおよその境目となってるそうです。
これによって基本的には電力会社ごとに周波数が決まっており、50Hzは北海道電力、東北電力、東京電力、60Hzは中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力となっているわけです。わけなんですが、境目近辺では混在してたりもします。

例えば静岡県は東京電力の営業エリアなので50Hzですが、境目となる富士川が市内を横切っている富士市と富士宮市は川のあっちとこっちで50Hzだったり60Hzだったりするそうです。ややこしい。

まぁいまから東西の電気周波数を統一しようとすると莫大なお金がかかることになりますから、とりあえずはこのままなんでしょう。いつか電気に代わるまったく新しい何かが発明されるかもしれませんしね。

スポンサーリンク

-話題